日本語化とソーシャル(ユーザー間のトレード)の要素を加えればもっと完璧になると思われるが、 パズルのほどよい面白さと街発展によってよりパズルが有利になったり新しいルールが追加されたりと飽きさせない工夫が多い。 この度アップデートでお宝要素も増えますます面白くなったと思います!
日本語化とソーシャル(ユーザー間のトレード)の要素を加えればもっと完璧になると思われるが、 パズルのほどよい面白さと街発展によってよりパズルが有利になったり新しいルールが追加されたりと飽きさせない工夫が多い。 この度アップデートでお宝要素も増えますます面白くなったと思います!
後半にいくに連れて考えさせられる。
パズルだけど、時間制限がないので、のんびり遊べる。城ができたら、リセットして、それの繰り返し。最近バージョンアップしたのでますます遊べます。
パズルでシミュレーションなんて誰も考えつかなかったと思う ましてや両方の要素をこれ程高い次元で纏めてくるとは、感服いたしました
もう、夢中でラストまでいっちゃいました。コレ大好き。 可愛いし、英語分からなくても大丈夫o(^_^)o 続きが出て、大変嬉し!!
お城になって終わったと思ったら、まだまだ続きがあつたのね!
最後の金の城を建てた後はコレクションアイテム出ないのかな? やってもやっても出ない
ソーシャルゲームにない、 のんびりほのぼの雰囲気のゲーム。 このクオリティで無料でいいのかな、作者さん。
絵も音楽も気に入りました。イヤホンで聞くと、さらに良かったです。全て外国語ですが、やってるうちにわかりました。課金なしで申し訳ないですが、長く楽しめそうです。
アップデートで落ちやすくなったのが残念でも終盤パズル壊れ忘れる初築城カキョーホンロー新次元か。村が町になりさらに発展し…。一筆書きパズルは、農業で終盤引き寄せた貴重な一匹逃し次回奮起。鉱山では一粒逃し次回奮起。ホント楽しい。ついに築城でオールスターキャストに祝福されてうれしかった。ようやくいろいろ理解結果、鉱山で Explosive ツール活用や Butchers のホントの設置意義解釈等初期に残された疑問をぶつける最速築城策研究もしてみたくなった。デバイスのリソースにしてみたらメモリ食い傾城オチャメなんだかサボりまで計算済みらしい忘却要素も面白く、不注意とがめられてガッカリしたり定期的帰郷でもうけた気分になったり理解しても新しい疑問がわいてなかなか検証に向かえず解けず翻弄されます。
あの地図と鞄みたいなのはどうやって使うのでしょうか?試行錯誤しましたが分かりません(>_<)英語もっと勉強しておけば良かったなぁ…(T_T)(笑)
のんびりほのぼの系です。 ただ、エクスクラメーションマークがちょっとタップしにくいので星四つです。
その時によって違いますが、最初に地図をタップして草が15個とか鳥が20個とか出ますので、連続して取って最後に宝箱まで指を運べば、お宝ゲットです。 指の太い方にはちょっと難がありますが、確かにほのぼの楽しい良作です。カカシは畑のそばに作らないようにしましょう。^^;
一言で言って面白い。 3つ揃えるタイプでは無く一筆で繋いで消して行くシステムで、指を離さなければ修正も効くし時間制限も無く、急かされることが無いのは嬉しい。 進めて行くとパネルの種類が増え、下位のパネル○枚で上位のパネルが落ちてくるようになってますが、この必要枚数も職人を増やすことにより抑えることもできます。 また、建てる建物によって様々なボーナスが有り、一定時間でツールアイテムを出してくれたり、素材を出してくれたりと救済措置もしっかり。 のんびりでも急か急かでも楽しめて素晴らしいです。
前にあったダンジョンものと同じでハマってしまう。村がどんどん成長してできなかったことができるようになっていくのが楽しい。 LINEフレンドと得点を競うのに疲れた方にオススメ(笑)
パズルで素材を集めて町を大きくするアプリですが、ひたすらハマる。 暇つぶしがヒマでなくなるゲームです
のんびりした雰囲気がとても良いです。 いかに効率良く村を発展させていくか考えながら遊ぶのが面白い。
絵がほのぼのするし、ゆっくりできるから楽しいです! 時間制限なくできるのはいいですねぇ
こんなに時間を惜しんでやりたくなるゲームは何年ぶりか。 他人と競争しなくて済むのもいいですね。
本当におもしろいゲームだと思う